fc2ブログ

庭のウッドチップ その後

以前庭にウッドチップをひいたとお伝えしました。
ウッドチップをひいて3カ月後の今の様子がこちら。
IMG_2149.jpg


まだまだたっぷり残っており
ぶーちゃんの足も汚れず便利!
なのですが。
暖かくなるにつれて問題発生。

明らかに以前よりだんご虫が多い。

だんご虫、別に超苦手な虫ではありませんが
うようよいるのはちょっと(^_^;)

しかも。

家の中で初めてムカデを目撃。

そして。

ふくよかな青虫やなめくじも目撃。

ちなみに我が家で育ててるスペアミントが
たっぷり食害にあってます(>_<)
もしかしてヨトウムシかもしれません。

もともと我が家の庭は湿っぽくて
ほっとくとドクダミが生えてきちゃうような庭です。
そこにウッドチップを撒いたので
湿り気&葉っぱの下や土中に居るのを好む虫が
集まっちゃってる気がします。

ウッドチップにこんなデメリットがあるとは。

おまけにホトケノザ(多分)がうどんこ病にかかってた。
それはウッドチップのせいなのかは謎。
どうせ我が家では引き抜く雑草だから
あまり気にしちゃいませんが。

でも一般開放されてるようなウッドチップのドッグランでは
特に虫が多いと思わないんですよね。

だから
うちの庭の土が悪いのか。
はたまた
犬がたっぷり踏み荒らすことで虫を蹴散らしてるのか。

今はまだ我慢できる程度の虫レベルですが
これから爆発的に大繁殖しないように願ってます。




以前撒いたゼオライトには虫が全く発生しなかった。
虫大嫌いならこっちがおすすめ。
スポンサーサイト



テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

プロフィール

いちご

Author:いちご
ゴールデン・レトリバーのぶーちゃんです。本名は「いちご」なのですが皆に「ぶーちゃん」のあだ名で呼ばれてるのでぶーちゃんでいきます☆旧ブログはご覧になった方、ぶーちゃん=いちごなのでご安心を。
セラピードッグ目指しております(^^)

岩城産婦人科
アクセス 〒053-0032 北海道苫小牧市緑町1丁21番1号 第一、第二駐車場30台
電話番号 0144-38-3800 fax 0144-38-3801
月曜日~土曜日9:00-12:00 月、火、木、金曜日14:00-18:00 水、土曜日の午後、祝日、年末年始休診

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ゴルレトを目撃した人
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR