- 2014-04-02 :
- ドッグラン
Plaza-Dのドッグラン
最近花粉が酷くて飼い主が辛いのでプラザDの室内ドッグランへ。

半月前までヒートだったので久々のドッグラン。
輝く笑顔。輝くヨダレ。
出血から数えると約1ヶ月半ぶり。
ちなみにぶーちゃんは出血から1ヶ月くらいでヒート終了します。
1ヶ月ぴったりだとまだちょっと心配かなって感じ。
お散歩はお散歩で好きなんだけど
ドッグランでのびのびボール遊びも好き。
他の犬と遊ぶ社交性はありません(^^ゞ
吠えたりはしないのですが、基本無関心なのです。

ボールを死守するぶーちゃん。
ぶーちゃんは「とってこい」ができないのです。
キャッチアンドリリースのリリースができないのです。

というか、ボールを使った「引っ張り合いっこ」として楽しんじゃってる。
ドッグランは盛況。
混んでると走り回りづらいけど
その分色んな犬や人間と接することになるので
犬の社会化にはいいんじゃないだろうか。
この日はとっても可愛い柴犬とフレンチブルドッグが
寄ってきてくれた!(^^)!
ぶーちゃんを飼ってると恐がりの犬は寄ってきてくれないので
寄ってきてくれると嬉しい。

遊んで疲れて、舌がだらーん。
最近去勢してない小型犬にちょいちょい会います。
もちろん昔から去勢されてない犬はいましたが
そういう犬って私が見かける範囲では
繁殖させる予定だったり
庭に繋がれっぱなしな犬だったり。
一緒にお出かけするような犬にはもっと少なかったような。
これって室内飼い&小型犬が普及したせいかな?と。
去勢のメリットって多分大きく分けて
・望まれない子ができないこと
・メスを探しての放浪、マウンティングやマーキング行動を抑制
だと思う(病気予防理由除き)。
オスを飼ったことないので間違ってたらすみません。
でも室内飼いならいつのまにか交尾してることも無いし
小型犬なら問題行動が起きても物理的に制御するのが簡単。
それだと去勢のデメリットを考えると
去勢しない選択をする人増えそう。
もちろん持病があって手術できないとか犬によって様々な理由もあるんだろうけど。
ともかく未避妊のメスを飼ってる人はヒートに気をつけなきゃだなぁ。
完全印象&主観なので統計とかで全然違ってたら御容赦を。

半月前までヒートだったので久々のドッグラン。
輝く笑顔。輝くヨダレ。
出血から数えると約1ヶ月半ぶり。
ちなみにぶーちゃんは出血から1ヶ月くらいでヒート終了します。
1ヶ月ぴったりだとまだちょっと心配かなって感じ。
お散歩はお散歩で好きなんだけど
ドッグランでのびのびボール遊びも好き。
他の犬と遊ぶ社交性はありません(^^ゞ
吠えたりはしないのですが、基本無関心なのです。

ボールを死守するぶーちゃん。
ぶーちゃんは「とってこい」ができないのです。
キャッチアンドリリースのリリースができないのです。

というか、ボールを使った「引っ張り合いっこ」として楽しんじゃってる。
ドッグランは盛況。
混んでると走り回りづらいけど
その分色んな犬や人間と接することになるので
犬の社会化にはいいんじゃないだろうか。
この日はとっても可愛い柴犬とフレンチブルドッグが
寄ってきてくれた!(^^)!
ぶーちゃんを飼ってると恐がりの犬は寄ってきてくれないので
寄ってきてくれると嬉しい。

遊んで疲れて、舌がだらーん。
最近去勢してない小型犬にちょいちょい会います。
もちろん昔から去勢されてない犬はいましたが
そういう犬って私が見かける範囲では
繁殖させる予定だったり
庭に繋がれっぱなしな犬だったり。
一緒にお出かけするような犬にはもっと少なかったような。
これって室内飼い&小型犬が普及したせいかな?と。
去勢のメリットって多分大きく分けて
・望まれない子ができないこと
・メスを探しての放浪、マウンティングやマーキング行動を抑制
だと思う(病気予防理由除き)。
オスを飼ったことないので間違ってたらすみません。
でも室内飼いならいつのまにか交尾してることも無いし
小型犬なら問題行動が起きても物理的に制御するのが簡単。
それだと去勢のデメリットを考えると
去勢しない選択をする人増えそう。
もちろん持病があって手術できないとか犬によって様々な理由もあるんだろうけど。
ともかく未避妊のメスを飼ってる人はヒートに気をつけなきゃだなぁ。
完全印象&主観なので統計とかで全然違ってたら御容赦を。
![]() 【送料無料】組立、施工が簡単!ドッグランにも使えるフェンス侵入防止用... |
スポンサーサイト
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット