fc2ブログ

レストランマーヴェラスパラディ白金

白金にあるフレンチレストラン、マーヴェラスパラディ白金。
テラス席がペット可エリアです。

テラス席には鉢植えがたっぷり配置されてて緑がたっぷり。
座席の間がたっぷりとられてて大型犬でも余裕で
立ったり座ったりフセたりできます。

予約の際犬連れを伝えたおかげか
テラス席の中でも他の客に邪魔にならない一番端っこ。
おかげでぶーちゃんが多少動いても安心して食事できます。
IMG_2048.jpg
本当はずっとフセして待ってるのが良いのですが
たまにこうして顔乗っけたりしてくるのです(^_^;)
ぶーちゃんまだまだですな。

ディナーなせいもあってか他に犬連れはいませんでした。
リードフックや犬のお水も無いし
店員さんも特に犬好きというわけではないような。
何故犬連れOKなのだろう(・・?ありがたいけど。
IMG_2058.jpg
料理はとっても美味しいフレンチ。
この金額でこの料理が食べられるのか!って感じで
コストパフォーマンスかなり高い。
パンのお代わりもあるし無料のお水もあるし
我が家みたいに大食いでもお金に限りがあっても大丈夫(笑)

なんでこんなに高コスパなのかと思ったら
ちょっと店員さんの数が足りてない(^^ゞ
特にテラス席だと中々店員さん捕まりません。
犬連れの我が家には気楽で良いのですが
イライラする人はするかも。
IMG_2051.jpg
まったりするぶーちゃん。

この日はたまたま喫煙者がいませんでしたが
ここのテラス席は喫煙可ゾーン。
たばこ嫌いな方は要注意。
IMG_2067.jpg
素敵なお庭。
屋根が無いので暗くなると星が見えます。

お店に駐車場が無いので近くのコインパーキングへ駐車。
と言ってもあんまり近くに無いんです(*_*)
近いとこでも3分は歩くと思います。
しかもそこは駐車可能台数少なめ。
それがちょっと面倒。

またいつかお金ができたら来たいなぁ。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

有栖川宮記念公園

ぽちたまでも紹介されてた有栖川宮公園に行ってきました。

公園に駐車場は無いので近くにある大きいコインパーキングで駐車。
公園までの道のりでもお金持ちそうな外国人が多くて
さすが広尾~って感じです。

公園には広い池があって水鳥がいます。

公園を歩いてると何とゴールデンレトリバーばっかり3頭も遭遇。
小型犬も2頭すれ違いましたが
すごいゴールデンレトリバー率!
1頭はパピーでぶーちゃんを必死に遊びに誘ってましたが
ぶーちゃん完全無視(^_^;)
遊びたくてちょっと吠えちゃっても無視。
ぶーちゃんて人は大好きなのに犬に冷たいよね…。

園内は意外と起伏が多くてコンクリートより土の地面多し。
芝生エリアは少ないもののコンクリートよりは土の方が
犬も好きだし犬の足にも優しいし良い感じ。
トイレもちゃんと完備されてるし。
周りのお店のテラス席にも犬連れが多いので
おしゃれなカフェ&散歩で犬も人も楽しめそうです。






original vege food 6889cafe

南町田にある6889カフェ。
道路を挟んでお店の向かい側にガーデンラウンジがあります。
壁も屋根もあるのでテラスというより簡易な建物。
ここが犬OKエリアです。

お店で注文すればここまで店員さんが運んできてくれます。

駐車場はこのガーデンラウンジの裏手にあります。

ここのメニューは野菜のみ。
肉、魚、卵、乳製品、白砂糖、化学調味料などは使用していません。

健康には良さそうだけどお味や食べごたえは果たして。
と、少しどきどき状態だったのですが
パスタとピザを食べてみると食べごたえあり&美味しい!
ベジミートが使用されてるので歯ごたえ十分。
大食いには量が少ない気はしますが
おしゃれなカフェならこれくらいの量。
これで野菜のみなんてすごい。
IMG_2041.jpg
ぶーちゃん「美味しそうじゃん。」

すごく肉が好きってなら不満かもしれませんが
特別肉好きな人ならわざわざベジフード食べに来ないでしょう。

他にもガーデンラウンジを利用してる方はいるものの
犬はぶーちゃん1匹。
IMG_2045.jpg
犬のお水だのリードフックだのはありませんでしたが
店員さんも犬を飼ってるらしく
ぶーちゃん可愛がってくれました。







テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

四季の森公園

横浜線中山駅近くに位置する四季の森公園。

行った日は5月6日で子どもの日を過ぎてたのに
立派な鯉のぼりが川の上を泳いでました。

犬連れの散歩も結構いて、中にはうさんぽされてる方も!(^^)!
でも1番多いのは子供連れの家族。
ボール遊びしてる親子の横でぶーちゃんごろごろ。
IMG_2039.jpg
ごろごろしながら生えてる草食べてます。
食っちゃ寝です。

せっかくだから歩かないと!

池の周りを歩きます。
IMG_2036.jpg
あまり魚の姿は見えない。
野鳥の姿や声の方が目立ちます。
ザリガニ釣りしてる家族がいました。
釣り禁止だけどザリガニ釣りならOKなのかな?

ここはしょうぶ園。
IMG_2029.jpg
カエルの鳴き声がすごい。

ここが上流不動の滝。
IMG_2035.jpg
ところが、これは以前あった滝を模したもの。
だから正確には上流では無いのかも。

ぐるっと園内一周すると余裕で1時間、
隅々まで道を歩こうと思うと2時間かかるかもしれない。
所々にトイレや休憩所が設けられてるので
すごくお散歩しやすいです(^^)






テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

田園調布倶楽部

多摩川駅近くにある田園調布倶楽部。
高級住宅街の一軒家レストラン。
2階はレストランで1階はカフェであり
カフェのテラス席はペット可。
なのでカフェの方に行ってきました。
ウェディングも取り扱ってるだけあって
建物内のトイレ&トイレまでの道のりがゴージャスです。

テラス席には他にもゴールデン・ドゥ―ドルが2匹。
ドッグカフェでもないのに大型犬3匹もいるなんてすごい状態だ。
犬のお水とかのサービスがあるわけでもないのに
さすが田園調布。
駅から近いのに駐車場がお店の前に数台分あるので
車で移動になりがちな大型犬にも便利です。

テラス席は道路と直接面してないので落ち着いて食事できます。
IMG_2014.jpg
ぶーちゃんも落ち着き。

うっかりディナーの時間帯に行ったため
カフェとしては高価格帯で本格的。
写真はアクアパッツァとピザ。
IMG_2015.jpg
アクアパッツァは頼む気無かったのですが
「本日のお魚料理はタイのカルパッチョです。」
と言われたので頼んだら、スズキのアクアパッツァが届いたのです(^_^;)
ちなみに本日お魚料理を聞くのと同時に
「本日のカルパッチョは何ですか」と聞いたら
「(だーかーらー、の雰囲気で)タイのカルパッチョです。」
と言われた(笑)。
本日のカルパッチョは500円で
本日のお魚料理は2300円てメニュー表には書いてあったから
同じっておかしいと思ったんだ。

料理の美味しさからすると納得のお値段なのですが
基本的価格帯がちょっと高い。
それでいて接客はちょっとテキトーかも(^_^;)
物腰自体は丁寧なのですが。
パスタとサラダみたいな頼み方なら良いのだろう。
そもそも本日のお魚だのお肉だの頼む人が少ないから
うろ覚えでテキトーな説明になっちゃったのだろうし。

いやでも、スズキの焼け具合すごく好みだった。
むしろ料理だけで言えばおすすめ!

きっちり接客してほしい方には向かないですが
カフェなんだから接客はこんなもんさ。
と思える方なら楽しめると思います。







テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

等々力渓谷

暑い日にぴったりな渓谷散策。

この等々力渓谷、23区内唯一の渓谷です。
ひんやり気持ち良い。
虫もまだ5月なせいか少なくてなお良し。

でもさすが渓谷なだけあってそこかしこに水たまり。
晴天続きの日に行ったにも関わらず。
IMG_2006.jpg
おかげでものすごく足が汚れます(^_^;)
もう足どころかお腹まで真っ黒状態。
服を着てたおかげでかろうじてお腹のどろどろは防げましたが
服は真っ黒。
通りすがりの方に「汚ねぇ(笑)」と言われる始末((+_+))
ひ、ひどい…

泥好きのぶーちゃんは喜んでます。
IMG_2008.jpg
汚くてもてへぺろ☆

せっかくの自然公園なのにちょっとトイプに会ったくらいで
あまり犬はいませんでした。
やっぱりやたらと汚れるせい?

公園内にはトイレ・水道完備。
ぶーちゃんも喉が渇いたのでマイボウルにお水分けていただきます。
IMG_2005.jpg
ここで飲む水は何となく美味しそうな気がする。

駐車場が公園に無い&コインパーキングも周辺にあまり無いので
車の場合張り切って駐車場探さなければなりません。








テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

Cafe Russ-Kich

ぽちたまにも出てる有名ドッグカフェ、ラスキチ。
ぶーちゃんと行ってきました。
車で行きましたがお店に駐車場は無いので
すぐ近くのコインパーキングに駐車。
もちろん犬店内同伴可。

店内にはしっかりリードフックがあり犬のお水も出して貰えて
やっぱり犬連れにはドッグカフェが楽~と再認識。
IMG_1957.jpg
犬のご飯メニューもあります。
ぶーちゃんは今太り気味なので頼めませんでしたが。

人間のご飯はリゾットとガパオライスを注文。
ガパオライスが美味しかった~。
でも飲み物のスムージーが1番美味しかった。
自分じゃスムージーなんて作らないもんで。

人間が食べてる間ぶーちゃんは隣の席でフセ。
IMG_1961.jpg
フセで待ってくれるのは良いんだけどなぜ隣の席(@_@;)
はみ出し過ぎ!
他のお客さんに迷惑ですよ!






テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

恵比寿ガーデンプレイス

夜の恵比寿ガーデンプレイスにお散歩目当てで登場。

夜は肌寒いものの今の時期は虫が少なくて良い。
そんな感じで結構人がいます。

犬の散歩にはサッポロビールのビルの前の花壇エリアがおすすめ。
IMG_1950.jpg
芝生エリアは犬禁止とかノーリード禁止とか
当たり前な看板が随所に設置されてるってことは
結構無茶した方がいたのかな?(@_@;)
ライトアップされてるので夜でも暗過ぎす散歩しやすい。

疲れたら休めるベンチも多数あり。
IMG_1952.jpg
これから昼間は暑くて散歩できなくなる季節になってくるので
夜のお散歩にまた来たいと思います。







テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

居酒屋桜香 鶴見

鶴見駅近くにある居酒屋桜香。
駅からのアクセス良し。
ただ周辺に一方通行の道が多いので車だとちょっと面倒。
近くまで来たら適当にコインパーキングに停めて
歩いちゃった方が早いかも。

お店に着くと可愛い看板犬が迎えてくれました。
ただぶーちゃんが恐かったらしく
ほとんど姿を隠したまま(T_T)

写真奥に見える白いお皿はお店が出してくれた犬のお水。

居酒屋ですがアルコール飲まなくても大丈夫。
ご飯は居酒屋ご飯。
その場で炊いて出してくれる釜飯が美味しい。

お店の方がとても犬好きなので犬の話が弾みます。
その場にいるお客さんも犬好きなのでますます。
犬好きが集まってる居酒屋です(^^)/
お店の方にもお客さんにも可愛がられてリラックスなぶーちゃん。
IMG_1940.jpg
店内犬OKなのは周りさえ良ければやはり楽。
テラス席のみOKだとにわか雨のとき大変。
これからの梅雨の時期にも嬉しいですね(^^)








看板犬はダックスちゃん。
ダックス好きはぜひ。

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

生麦事件 跡地巡り

今年のゴールデンウィークをもって生麦事件参考館閉館との報を聞き
ゴールデンウィーク中に生麦事件参考館&跡地巡りをしてきました。

まずは予約した生麦事件参考館へ。
ここは予約制なのです。
ここはもちろん犬とは入れないので人間だけ。
個人でやってるもので
資料館と名乗るのは憚られるので参考館と名付けたと聞きましたが
個人でやってるとは思えないほどの資料の数々。
最初に小一時間ほどの講演ビデオが上映され、
生麦事件に関わる土地の現在の地名を事細かに上げてくれるので
こりゃ現在の横浜の地名が分かってると数倍楽しめるって感じ。

本当に閉館が惜しまれます。
何とかこの知識・資料の数々を受け継いでくれるものがあるといいのですが。

さて、参考館で知識を得たらぶーちゃんと一緒に生麦事件発生現場へ。
人家の壁に案内板があります。

ここでリチャードソンは薩摩藩の大名行列に斬られます。
あ、リチャードソン以外にも2、3名切られます。

そこから7、800m先でリチャードソンは落馬します。
そこに事件碑があるのでそこまで歩きます。
軽い犬の散歩になって一石二鳥。
歩いてみると致命傷だったにも関わらず
馬に乗ってるだけあってそこそこの距離進んでます。
リチャードソンを追いかけてる薩摩藩士は徒歩だったでしょうから
どちかかと言えば薩摩藩士の気分が味わえます。
IMG_1934.jpg
事件碑に到着。
ここで落馬したリチャードソンは追ってきた薩摩藩士に
止めを刺されます。

ん?ちょっと近い?
実は現在高速道路工事中のため
事件碑が事件発生現場よりに移転されてるのです。
お近くの方ならまだしも遠くから来てこれじゃちょっとガッカリ。

参考館が閉館してしまってますが
簡素な事件碑しかない分犬と見て回れるので
生麦事件に興味のある犬飼いさんは是非(^^)/
あんまり遠くからだと思い入れが強くないとがっかりかもですが(^_^;)

参考館にも事件碑等にも駐車場は無いので
車の場合は近隣のコインパーキングを利用です。






参考館は小説でもかなり参考にされてたらしい。

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

プロフィール

いちご

Author:いちご
ゴールデン・レトリバーのぶーちゃんです。本名は「いちご」なのですが皆に「ぶーちゃん」のあだ名で呼ばれてるのでぶーちゃんでいきます☆旧ブログはご覧になった方、ぶーちゃん=いちごなのでご安心を。
セラピードッグ目指しております(^^)

岩城産婦人科
アクセス 〒053-0032 北海道苫小牧市緑町1丁21番1号 第一、第二駐車場30台
電話番号 0144-38-3800 fax 0144-38-3801
月曜日~土曜日9:00-12:00 月、火、木、金曜日14:00-18:00 水、土曜日の午後、祝日、年末年始休診

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ゴルレトを目撃した人
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR