fc2ブログ

TUHAN(トゥーハン) 東神奈川

食べログを見ていて
お!ペット可って書いてある!
と、電話してみたお店TUHAN。

でも聞いてみると
看板犬はいるけど、基本的に犬可ではない。
とのこと。

だれだー!適当に食べログに書いたやつー!

でもでも、この日はたまたま他にお客さんがいなかったので
大人しいわんちゃんなら今回特別OK。
とのこと!(^^)!
カートで連れてって大人しくさせます!
とぶーちゃん連れてGO。

カートにINなぶーちゃん。

お店には駐車場が無いですが近くにコインパーキングあります。
お店は外から一切中が見えないのでどきどき。
入ってみればアットホームな対応で安心。
ドッグカートを置ける広さもある。

看板犬のプー君が臭いをくんくん中。
IMG_1559.jpg
ミニチュアダックスの男の子。
人懐っこくて手触りふわふわ、可愛いー(^^)

メニューは黒板メニューのみ。
バンバンメニューが変わるってことかな。
生ハムサラダ
つくね
焼きうどん
ダシ巻き卵
鴨葱
タコの唐揚げ
あたりをオーダー。
ぱっと聞きは普通の居酒屋メニューなのですが
なんせ1品1品できたらすぐ運んでくれるので
特に温かいメニューがアツアツ出来立てで美味しい。

ぶーちゃんはカートで大人しくしてたのですが
カートじゃ窮屈じゃないかと気をきかせてくれたオーナーが
これだけ大人しいなら出してOKですよ
と(^^ゞ
IMG_1562.jpgぶーちゃん登場。

カート無しでプー君と対面しても
お互い普通に接してて良かった良かった。
IMG_1566.jpg
プー君と微妙に2ショット。

足洗い場とか犬の設備が整ってないから基本的に犬不可にしてるんです。
とオーナー。
本当に犬がすきなんだなーって思っちゃいました。

ということで、気軽に犬を連れてドッグカフェというわけにはいきません。
が、看板犬のプー君はとても愛想の良い子なので
プー君会いたさに行くのもアリだと思います(^^)/






テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

にゅーデリカ 鴨居

そろそろ見ごろが過ぎそうな梅を見にぶーちゃんと散歩。
鴨居駅近くのお惣菜店にゅーデリカで梅を見ながら食べられるよう焼き鳥購入。
DSC_1065.jpg
にゅーデリカには焼き鳥&揚げ物がずらり。
我が家が購入してる間にも2、3人のお客さんが購入していきます。
犬の散歩ついでに立ち寄れるので重宝してます(^^)

ぐんぐん歩いていき梅林へ。

遠めの写真だと咲いてるんだか分かりませんね。

ぶーちゃんを枝の高さまで持ち上げてもう1回撮影。
DSC_1076.jpg
ぶーちゃん「梅とか興味無い」

だよねー。
リード持ったままぶーちゃんと走り回って今年の梅見終了。







テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

ららぽーと横浜

昨日16日にJOKERららぽーと横浜店に行ってきました。

この日はパピー向けのしつけ教室をしていたのですが
通りがかりに話を聞けるのでしばらく拝聴してました。

パピー向けなので子犬じゃないと無理な話もありましたが
(生後3、4カ月までに人が好きになるように育てましょうとか)
成犬にも使えるしつけ法もあったので参考になりました!(^^)!
トレーナーさんの犬への褒め方を見て
最近褒め方淡白になってたかも~と反省したり。
あくまで犬飼育初心者&一般論な話なので
犬についての書籍何冊も読んでたり
『犬のきもち』毎号読んでるような方には参考にならないかもですが。

そして中庭のベンチで休憩。
暖かいのでベンチに座って休憩してる方もたくさんいました。
DSC_1066.jpg
セントラルガーデンステージではコンサート中。
賑わってます。

ぶーちゃんも何人のお子さんに触られたかわからないってレベル。
子どもがかん高い声ではしゃぎながら触っても動じないぶーちゃんに
さすがぶーちゃん!えらいぞ!
なんて(^^ゞ親バカです。

MOMI&TOY'Sでクレープ、タリーズコーヒーでラテを買い休憩。
犬だけを放置することはできないので
犬と中庭で待つ係と買い物係に分かれる必要あり。
(ジョーカーで一時預けることはできますが
ちょっとベンチで休憩のために手続きして預けるのはかなり手間ですし)
トラブルがあったのか
犬だけ置いてかないでください
みたいな貼り紙が中庭に貼ってあります。

ちょっとカフェってぐらいじゃなくお弁当食べてる方もいました。
(多分ヨーカドーで買ったのかと)
ぶーちゃんとそれぐらいゆったり外で過ごしたいんだけど
花粉症がきつい。
毎日散歩必須な犬種オーナーの花粉症持ちの方はこの時期どうしているのかな。






大倉山駅近くにあるハローズ

大倉山駅を散歩してると焼き鳥&たこ焼き屋さん発見。
大倉山 ハローズ
ハローズというお店。
10周年記念で焼き鳥1本80円に惹かれてふらふら。
焼き鳥を注文すると最初から焼くか
焼いてあるものを焼きなおして温めるかを聞いてくれます。
待つのが面倒だったので今あるものの温めなおしで注文。
残り1本みたいなものが多かったので
我が家が注文すると品物に欠品がちらほら。
後から来た学生さんが
「何もねー!」
ごめんね…

店の前にはベンチやテーブルセットがあります。
もう少し暖かければここで食べるのも良かったですねぇ。
IMG_1555.jpg
ぶーちゃん「焼き鳥食べたい!」
ここには犬向け焼き鳥は無いよ(ーー;)

焼き鳥はどれも美味しくいただきましたが
中でもつくねとフランクは1本約200円取るだけあって
食べ応えがあって美味しい。

駐車場も無いのでここ目当てにわざわざ来る必要はありません。
散歩ついでにちょろっと寄るのが良い感じ。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

Pizzeria BARCHETTA(ピッツェリア バルケッタ)

日ノ出町駅近くにあるPizzeria BARCHETTA。
ぐるなびにテラス席なら犬OKと書かれてます。

犬連れであることを店員さんに伝えると
テラス席を案内してくれてブランケットも貸してくれました。
まだまだ夜のテラスは寒くて他に利用客もいないので
犬連れでも座りやすい。
IMG_1542.jpgピッツェリアなのでピザと飲み物を注文。
ピザはハーフ&ハーフで頼めるので
カルツォーネとレッジーナのハーフ&ハーフで注文。
カルツォーネをどう折りたたむのかどきどきしてたら
半分だけ折りたたんだ状態で出てきました!(^^)!
うまいもんですねー。
しかもピザ生地が軽いのにもっちりしてて美味しいー。
IMG_1539.jpg
カフェオレとエスプレッソを頼んだらビスコッティがついてきました。
浸して食べても美味しいけど
かっちかちのままがしがし食べるのも美味しい(^^)

犬のお水やリードフックなどの犬向けサービスはありません。
でも店員さんの1人がぶーちゃんをとても可愛がってくれました。
テーブルでお会計できるのでずっと犬と一緒に行動できます。
なので1人で犬連れてる人でも利用しやすい。

と、楽しんでいたのですが。
テラスせきの中でも1番道路側に座ったため
飲み屋街から流れてきたようなおじさんに話しかけられる。
いえ、話しかけられるのはいいんです。
でもぶーちゃんの気を引くために防犯ブザーを鳴らされる((+_+))
そしてぶーちゃんにムツゴロウさんばりにチュッチュしとる。
日ノ出町駅近いし野毛と都橋商店街、福富町からもアクセス抜群という立地のせいだろうな。

目の前が大岡川だから桜のシーズンは景色が良さそう。
行った時にはまだ桜は全く咲いてませんでした。

駐車場は無いので車の場合近くのコインパーキングへ。






テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

都橋商店街から野毛

ちょっと前のドラマ『私立探偵 濱マイク』のロケ地で有名な都橋商店街あたりをお散歩。

ぶらぶらしてたら1組のグループで
「ここって濱マイクが云々…」
と言っているのが聞こえました。
おおー10年くらい前のドラマなのにまだその名を聞くことができるとは。


都橋商店街はぼったくりで有名らしいけど
実際建物周辺をうろうろしてても怪しげな雰囲気は無し。
普通の飲食店、スナックばかり。
むしろ都橋商店街近くに架かる橋を渡った川の向こう側である福富町が怪しい。
まず韓国語の宗教看板が見える。ネオンがバシバシ。
明らかに道を行く若い女性の数が減る。
急に異世界です。
ぶーパパは恐くなって踵を返しました。
横浜って川を境に街が変わり過ぎ(ーー;)
なんというアウトサイダー。
IMG_1538.jpg
福富町側から都橋商店街。

安心して散歩できる野毛方面へ。
ここは飲食店が多いだけなので安心して散歩できます。
道も混んでないし。

野毛には結構テラス席というか
店からはみ出たように外に座席を置いてる店もあるけど
そこが犬可かというと微妙ですねー。
港北ニュータウンなんかだとテラス席なら結構ペット可率高いけど
歩いてて犬1匹も見かけないし。
少ないながらもぐるなびにペット可と掲載されてるお店もあります。
道路が割と平らにキレイに舗装されてるので
ドッグカートで行けばテラス席ならOKの可能性増えるかも。
小型犬の方が交渉次第で行けるお店多いんだろうなー。羨ましい。





こちらは『私立探偵濱マイク』劇場版。
こちらでも2作目の舞台に都橋商店街が使われてます。

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

海の公園

犬連れで賑わう海の公園でのお散歩。
ますは駅前のアイス屋さんでアイスを買い食い。
IMG_1527.jpg
通りかかったちびっこ何人かは地団太踏みながら親にねだってましたが、買ってもらえてませんでした。
大人の特権です(^^)
IMG_1521.jpg
ぶーちゃん「うひょ~砂浜楽しい~!」

以前来た時は海を恐がってましたが
恐怖を克服しエンジョイしております。
夏が来たらぶーちゃんと海水浴もいいなあと思うのですが
砂浜に行くと例えトイレを済ませてても
トイレしてしまうぶーちゃん。
こりゃだめだ(+o+)

水仙も咲いてます。

そういや品種にもよりますが水仙の開花シーズン。
偶然花見ができました。

道なき道を行き岩場に上ってみる。
IMG_1526.jpg
潮風がぴゅー。

波打ち際には海苔がみっしり打ち上がってます。
確か夏や秋に来た時はこんなに見なかったような。
岩海苔は冬がシーズンらしいので、そのせいかな。
ここら辺は近くに潮干狩り場もあるし
海水浴だけじゃなく磯遊びにもうってつけ。

海の公園にはドッグランもあるのですが
この日はまだヒート終わってるか微妙な時期だったので利用せず。

確か海水浴シーズンは海水浴場犬立ち入り禁止。
海の公園で犬と海を楽しむなら夏になる前にどうぞ~。






【送料無料】親子で楽しむ!磯遊び大研...

【送料無料】親子で楽しむ!磯遊び大研...
価格:1,155円(税5%込、送料込)

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

第26回大倉山観梅会

3月8日、9日に行われた大倉山公園の梅祭りに行ってきました。

大倉山公園には駐車場が無いので近くにコインパーキングに停めて
てくてく歩いて会場へ。
ところがコインパーキングは満車ばっかり。
運良く残り1台のところ停められました。
大型犬連れは公共交通機関を使う訳にもいかないので厳しい(ーー;)

公園にはたくさんの梅。8~9割咲いてます。
IMG_1548.jpg
見事な枝垂れ梅。

ところが。
ふとぶーちゃんを見ると口が真っ赤。
どうやら公園内にノイチゴがあるみたいで、それを食べたらしい。
IMG_1547.jpg
ぶーちゃん「花より団子。」

人が多くて大型犬連れだと歩くのがちょっと大変。
一旦レジャーシートをひいて一休み。
IMG_1554.jpg
ぺらぺらのレジャーシートなのでお尻が冷たい。
ブランケット持ってくれば良かった。

屋台がたくさん出てて梅酒まで売ってるせいか
レジャーシートでピクニックor宴会してる方が多めです。
IMG_1551.jpg
ぶーちゃんとレジャーシートでゆっくりしながらリンゴ飴。
リンゴ飴300円、広島焼き500円で買いましたが
ここの屋台は量大目、価格安めで比較的リーズナブル。
チョコバナナだけは小さめで200円だったから割高だった。

ゴールデンレトリバー連れの方がいたのでご挨拶(^^)
他にも犬連れ結構いました。
でも保土ヶ谷公園の梅まつりの方が大型犬多かったかも。
あそこは駐車場完備だしね~。
梅自体は大倉山の方がすごいけど犬が楽しいのは保土ヶ谷公園の梅まつりかな。







【送料無料】うまい雑草、ヤバイ野...

【送料無料】うまい雑草、ヤバイ野...
価格:1,000円(税5%込、送料込)

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

海の公園 かき小屋

横浜市金沢区にかき小屋横浜八景島・海の公園店が今期間限定オープン中。
毎年冬季のみオープンしてるらしい。
そこのテラス席がペット可と公式HPに書いてあるので思い切ってぶーちゃんと行ってみました(≧∇≦*)

かき小屋は駐車場すぐ近く。
売場でかきを買ってから、自分たちでかきを席に持ってって焼きます。
売場及びテント内はペット不可なので、犬を連れてる場合犬と一緒にいる係と買い物係が必要。
売場にはかき以外にもフグだのサザエだのアナゴだのスペアリブだの、炭火焼きが美味しそうなものが盛り沢山。
色々買い込むと高いですが、他のお店で食べる値段を考えればお安い(*´Д`*)

会計するときに人数を聞かれて席を割り振られるので、ここで「犬連れなんです」と一言言えば犬okエリアの席に案内してくれます。
しかもその中でもなるべく他人の邪魔にならない席を選んでくれます(^^ゞありがたいですー。
IMG_1515.jpg
テーブル&イスは簡易なものでローテーブルな低さ。
大型犬なら背を伸ばさずとも届いちゃいます。
決してテーブルの食べ物に手を出さない&大人しくしてられる犬ならいいけど、ぶーちゃんはそこまで信用できないのでカートへ。
座席の間がそれほど狭くないのでカートの通行は大丈夫です。

かきはもちろん美味し~。
ただし灰は飛ぶし手は牡蠣汁でだんだん汚れてきます。
できればウェットティッシュ持参がいいかも。
スペアリブも炭火で余分な脂を落としてさっぱりと食べられます。
残った骨をキレイに洗ってぶーちゃんへ。
必死で食べてました。
IMG_1519.jpg
用が無くなったから引っ込むぶー

ぶーちゃん以外には小型犬が2、3匹。
犬のお水やリードフックなど犬向けサービスがあるわけではありませんが、お店の方も犬に優しくしてくださる方ばかりで犬連れでもとても居心地が良い。
また連れてきたいな。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

HIDEAWAYS DINING ~ダイニングバー~ 中目黒

中目黒にあるHIDEAWAYS DINING(ハイダウェイズダイニング)。
ぐるなびでペット可だったので大型犬でもOKか問い合わせたところ、
大型犬を連れてきたお客様がいないので、連れてきてみてください。
個室でならご案内します(^^)
みたいなご回答。
つまりぶーちゃんがお店初の大型犬なわけですね。どきどき。
個室は1室しかないみたいなので事前に予約した方がいいです。

お店はビルの2階。階段で上がります。
滑りづらい階段なのでぶーちゃんも楽々上れました♪
駐車場が無い&コインパーキングも近くに無いので
数百メートル離れたコインパーキングに停めました。
不便だけど、犬の散歩兼ねてだと思えばまあ。

お店入口から個室までの道が、席と席の間をすり抜けるような感じ。
そんなに人と近いとぶーちゃんも人に寄ってくし
洋服に毛も付きやすい。
そもそもお店がおしゃれなのでお客さんもおしゃれしてる。
犬嫌いな人すまん!と思いながら速足で個室へ。
個室に入ってさえしまえばこのリラックスっぷり。

8人入れるところ個室なのでかなり広々。
ぶーちゃんがぺったりのびのびしても大丈夫。
リードフックや犬のお水など犬向けサービスはありません。

ここの売りは鉄板焼き。
焼いてきてからテーブルに運んでくれます。
せっかくなのでお好み焼きだのステーキだの鉄板焼き系をがんがんオーダー。
ステーキは脂だっぷり濃厚。
お好み焼きはふんわり。
大海老の鉄板焼きはぷりっぷり。
ハンバーグも美味しい。
他にも色々食べましたが全部美味しかったー!
でも美味しさ相応に価格お安くはありません。
IMG_1510.jpg
個室の大きな窓から下界の通行人を眺めるぶーちゃん。

お会計はテーブルでできるので
犬を連れてレジ行く必要が無くて楽ちん。

帰りはまた席の間をすり抜け、出口へ一直線!
帰りはお店の方が階段下りるまで見送ってくれました(^^ゞ
犬にも優しいお店です。






【送料無料】おさんぽ日和(中目黒...

【送料無料】おさんぽ日和(中目黒...
価格:590円(税5%込、送料込)

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

プロフィール

いちご

Author:いちご
ゴールデン・レトリバーのぶーちゃんです。本名は「いちご」なのですが皆に「ぶーちゃん」のあだ名で呼ばれてるのでぶーちゃんでいきます☆旧ブログはご覧になった方、ぶーちゃん=いちごなのでご安心を。
セラピードッグ目指しております(^^)

岩城産婦人科
アクセス 〒053-0032 北海道苫小牧市緑町1丁21番1号 第一、第二駐車場30台
電話番号 0144-38-3800 fax 0144-38-3801
月曜日~土曜日9:00-12:00 月、火、木、金曜日14:00-18:00 水、土曜日の午後、祝日、年末年始休診

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ゴルレトを目撃した人
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR