fc2ブログ

Coo&Riku横浜旭店~多摩川

今日は多摩川でお散歩!
の前に、ペット用ウェットティッシュが足りないので
Coo&Riku横浜旭店に寄る。

お店にはトイ・プードルを連れた方がいたので、いちごとご挨拶。
このCoo&Rikuは近くに広々とした駐車場があるので、車派には便利なのです。
暖かい時期なら近くの川沿いを散歩するのがおすすめ(^^)

今日の目的地多摩川の新二子橋あたりに到着。
多摩川
真冬なのでバーベキューシーズンほどの人出はありませんが
やはりランニングしたり散歩したり人気スポットですね。

新二子橋の上。
新二子橋
川を隔てて川崎市と世田谷区。
車の通行が主で、歩道を歩く人や自転車はまばら。
なので、大型犬と歩いても大丈夫。

下を覗くいちご。
橋から
分かりづらいけど広々芝生。

これならお弁当持参でピクニックも良さそう。
いちごとバーベキューしてみたいけど、一切道具が無い(^^ゞ
いちごとアウトドアを楽しむために
その内ちまちま揃えるかもです!(^^)!





スポンサーサイト



テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

夜の夢の島公園

フラッシュが無いと真っ暗な夜の夢の島公園。
真っ暗
あーちゃんといたいた。
夜
夜の芝生には誰もいません。
寒いけど散歩しやすい。
水飲み場もあり。
夢の島公園水飲み場
水分補給もばっちりだね☆

買ってきたお弁当を食べてピクニック気分♪(夜中の22時)
伸びるリードを最大限に活かして走り回りました(^^)

夜の公園は大体閑散としてて散歩しやすいもんですが
夢の島公園は駐車場が妙に賑やか。
アウトドア用のテーブルとイスを広げてる方も。
真冬なのにほんのり治安が悪いのです。ご注意を。
とはいっても夜型生活の犬の飼い主さんはあまりいなそうですが(^^ゞ





【送料無料】散策&観賞東京編...

【送料無料】散策&観賞東京編...
価格:580円(税込、送料込)

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

naoCAFE(ネオカフェ)

横浜市青葉区、恩田駅近くにあるドッグカフェneoCAFE(ネオカフェ)。

お店での犬の排泄は禁止なので
お店に入る前に排泄を済ませておきましょう。
店内はリード着用で。
リードフックあります。

店内中央には犬用フリースペースあり。
IMG_1306.jpg
フリースペースはカフェ利用者なら無料で使えるみたい。
フリースペース内ではリード無しでおもちゃで遊ばせられます。
床も犬のためにデコボコした床材が使用されてるので
多少遊んでも全く滑りません(^^)
本気走りをした場合滑るか不明ですが
本気走りをするほどの広さも無いので
安心して遊べます。
いちごはおもちゃ持参でしたが
フリースペース内にもおもちゃ用意されてます。
そして水飲みボウルも。
ネオカフェ 水飲み
うまうま。

万が一粗相した場合に備えてペットシートの用意も(有料)。
IMG_1314.jpg

店内はアジアンなムード。
IMG_1324.jpg
レジ奥には看板犬がいます。
その看板犬がすごい吠えてるのですが
お店の方に聞くと、構ってほしくて吠えてるだけらしい。
なでたらすごい可愛らしい。
なので、初来店で吠えられてもご安心を。

ランチは、和・洋・中とその内2つをチョイスできるよくばりランチの4つ。
IMG_1289.jpg
これは前菜。
和・洋・中全部食べたのですが、全部本格的で美味しい!
ドッグカフェではなく、普通のレストランレベル!
食べ応えがありながらも野菜たっぷりヘルシー。
がっつり派もヘルシー派も満足できると思われます(#^.^#)

IMG_1287.jpg
なんか良い臭いがするなあ…

わんちゃんメニューもあるのですが、いちごは最近太ったのでNG。

IMG_1290.jpg
しょうがなく待ついちご。
コンパクトに収まってるようで
尻尾が隣の席までいきそうなくらい邪魔になってるよ(ーー;)

他にも小型犬連れが多数来店されてました。
大型犬はいなかったけど
店内も座席も広々で大型犬でもゆったりできるのでおすすめです(^^)/

駐車場はお店の前にあります。

犬店内可だから冬もいいんだけど
暖かい時期なら目の前の公園でたっぷり遊ばせてからカフェ
ってのもいいなあ♪





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

スターバックス コーヒー(ツタヤ トウキョウ ロッポンギ店)

六本木けやき坂通り。
六本木 イルミネーション
イルミネーションがすごい!
写真スポットがあったのでそこで撮影(^^)

この近くにあるのがスターバックス コーヒー(ツタヤ トウキョウ ロッポンギ店)。
ヒルズ スタバ
テラス席はペット可。
昼間は結構小型犬を見かけます。
でも夜は寒いからかイルミネーションが綺麗でもテラス席は人が皆無。
しかもここのテラス用ストーブ一切稼働させてないんです。
せっかくストーブ何台もあるのに。
ヒルズスタバ 待ち 横
特にリードフックも見当たらないので
カートに入れていちごを外で待機させ
人間だけで店内へ注文しに行く。
ヒルズスタバで待つ
はみ出しいちご。

店内で注文してると店員に犬について問い合わせてる方が。
犬をカートで放置に対して苦情か(@_@;)
(いちご自身は大人しくしてました。)
と思いきや、あそこの犬に触ってもいいかと尋ねていました。
それは店員さんに尋ねても困るだろうなあ(笑)

スタバはどこでもテラス席がペット可なのがいいですね~。
(もしかしたら違うところもあるかもですが)
特に犬用設備もありませんが
チェーン店ならではの安定感もあり、使い勝手抜群。
できれば公式ホームページで
ペット可もしくはテラス席のある店舗を
検索できるようになると更に便利だと思うので
ぜひスターバックス関係者は御一考を!(^^)!






テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

MOROKO BAR CAFE(モロコバー カフェ)

六本木ヒルズの森タワーヒルサイド地下1階にあるMOROKO BAR(モロコバー)。
店内もカートなら犬入店可。
と、ネットで見たのでいちごをカートに入れて六本木ヒルズを歩く。

六本木ヒルズって犬OKで犬に優しいイメージだったのですが
ヒルズ建物内を歩くとかなり注目されました(ーー;)
好意的なものも多いのですが、あからさまに嫌な顔されることも。
もちろん犬通行OKの場所です。
犬OKの場所には犬OKのマークも割と目立つところに貼られています。
通路も広々、犬が他の通行人に近過ぎることもありません。
それにカートに入ってるし。
予想外でした。
六本木ヒルズ周りは散歩してる小型犬が多いので、大丈夫かと思ったのですが。

モロコバーに到着。
ここは店内半分がアパレル、もう半分がカフェになってます。
カートに乗ってきたものの店内は満席なため、結局テラスで食事。
モロコバ―
ここで勘違い発覚。
店内は抱っこやバッグに入ってれば犬入店可なのですが
中型犬まででした(*_*)
大型犬はテラス席のみの利用なのでご注意を。
テラス席ならリードのみで利用できるのでカートの必要無かった…
(ヒルズ建物内も決められた場所はリードのみでOK)

ここのテラス席はお店の外ではあるものの建物内であり
ベランダみたいな半屋外状態。
雨風の心配はありません。
でもストーブとかがあるわけではないので寒い。

パンケーキが売りのお店。
カリカリとふっくらソフトタイプの2つがあります。
ハーフ&ハーフで注文。
カリカリのクリスピータイプ、ホントにカリカリです。
面白い触感ですが、完全にオヤツか添え物レベル。
なぜかソフトタイプに比べて量も何分の一かになってます(゜o゜)
ソフトタイプの方がふっくら美味しいので
次来ることがあれば絶対ソフトタイプだわ。

店内が満席なのでテラス席にもお客さんが。
犬連れの方はいませんでした。

食事してると、通りがかりのカップルの女性に
「犬がいるからこの店やだ」
と言われました。
ええー!
そう思うのはいいし、小声で話すのもOKですが
大きい声で聞えよがしに言われてもなあ。
綺麗にオシャレしてるのに犬とカフェなんて!
なのでしょう。
「触ってもいいですか?」
と触って可愛がってくれる人もいます。

テラス席入口あたりに犬の水飲みボウルと水が置いてあります。
でも店員さんからは一切説明されません。
自分で勝手に与えていいのかと思い
「犬にお水あげても大丈夫ですか。」
と聞くと
「少々お待ちください。」
と言って行ったきり戻って来ず。
何組かの接客をこなしても来ず。(テラスから店内丸見え)
もう1度
「犬のお水いただきますね。」
と自分で用意しだしたら、きました。
手際が悪いのはこの際良いとして
結局犬のお水は勝手にいただいていいのかサーブされるのを待つのか不明(-"-)
モロコバ― 水飲み
ボウルは可愛い。
お水もワインボトルに入っててオシャレ。
でもなんだかなー(^_^;)

会計は店内なので犬を置いていかなければなりません。
割と犬フレンドリーな雰囲気なので
もうちょっと改善されるとうれしい。
というか、抱っこできる中型犬までがターゲットのお店ってことなのかな、結局。
抱っこできるかキャリーに小さく収まる犬なら一緒に店内でお会計できるもんなあ。
六本木ヒルズでは大型犬を見かけなかった。

六本木ヒルズの駐車場に停めると駐車料金割引サービスあります。
ペットOKの駐車場はP1かP10。
P1は機械式なのでP10の自走式の方が
ちょっと犬を車に置いておきたいときに便利なのでおすすめ。
建物内は犬OKでも各店舗内は犬不可も多いので。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

SHUTTERS(シャッターズ) 港北ニュータウン

SHUTTERS(シャッターズ)港北ニュータウン店。
シャッターズはスペアリブとアップルパイがメインのお店。
東京・横浜でチェーン展開されてます。

港北ニュータウン店はテラス席犬OKということで行ってみました。
シャッター テラス席
でも行ってみるとテラス席というより
シャッター 店前 道路
歩道に簡易的に置いてあるだけの席という感じ。

席に着くとテラス席の注意書きが渡されます。
それを見るとやはり店内満席時の補助席的な扱い。
うーん、犬連れだからいいけどさあ。

犬のお水くれました。
シャッター 水飲み
ぺろんぺろん。

風除けになるものが無くとても寒いせいか
いちごもちょっとしか水を飲みません。

シャッターで待ち
いつもなら料理が来るころには大人しく座ってるいちごも
なかなか落ち着きません。

料理はもちろんスペアリブをオーダー。
ほろほろ肉が崩れてすごく美味しい。
美味しいけど。
風が強くて寒いーーーー(T_T)
スペアリブもどんどん冷えます。
アップルパイも頼んだのですが、これがトドメに。
バニラアイスたっぷり((+_+))
芯から冷え切りました。
テーブルの茶色い物体がアップルパイ。
シャッターでおとなしく
いちご「ちょっと寒いかも。」

中々寒がらないいちごですが
体を動かさない状態で風が強い中だと、いつもより表面温度低め。

最近「テラス席って冬でも暖かいかも♪」と
調子に乗った結果がこれですよ。

お会計するときは店内です。
外にはリードフックも何も無く、テーブルも椅子も軽いので
大型犬を1匹で置いとくのは不安。
2人以上連れで誰かに犬を見ててもらえると楽です。

店内には海水水槽。
ニモ的な魚やフグ的な魚が泳いでてとても可愛くてキレイ。
魚の名前がよくわからないのでそれ以上わかりませんが(ーー;)

食べ終わったスペアリブの骨は、店員さんに頼んで持ち帰り。
家で綺麗に洗っていちごに食べさせてみたところ
すごく喜んで食べてました。

全体的に価格帯が高めですが、スペアリブだと妥当なのかな。
美味しかったので、また行きたい。
今度はせめて10℃あるときに。





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

Plaza-d cafe(プラザDカフェ)

青葉台にあるペット向け複合施設Plaza-D(プラザD)。
そのカフェ、店内はキャリーもしくはカート使用時のみペット同伴可(+o+)
リードのみの場合テラス席でなくてはなりません。
plazad テラス席 様子
店内よりテラス席の方が広いかもってくらいゆったりしたスペース。
お店の方にテラス席を使用したい旨を伝えたところ
ブランケットを持ってきてくれました。

更にストーブに火をつけてくれました。
テラス席 ストーブ
これがすごく暖かい♪
ストーブの当たる位置にさえつければ
5℃くらいの結構寒い日でも全然大丈夫☆
ストーブあるのに点けてないなんてテラス席もありますが
ここはお客さんが来れば点けるってスタイルみたいなので
パッと見ストーブ稼働してなくてもご安心を(*^^)

テラス席にはリードフックがあるのでそこにいちごをつないでおきます。
外チェック
いちご、外の歩行者チェック中。

暖かい飲み物をいただく。
温まりますー。

この日も結構寒かったのにいつも通りテラス席に結構人がいました。
リードのみでOKなのがテラス席だけだからか…
と思っていましたが、意外と温かくて人気なのかも(^^)







テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

Pet博2014 in 横浜 ②

昨日に引き続きペット搏。

いちご初つなぎ服を買う。
買いました
ちょっと嫌がってましたがまあまあ落ち着いてくれてる様子。
お値段4000円。
それで半額。元値は8000円。
高くない?こんなもん?
小型犬なら1000円でTシャツ売ってるのに。
と言いつつリードや首輪も購入。
その内紹介します。(もしくは、何となく登場させます)

愛犬クイック美容室にいた看板犬のスタンダード・プードル。
美容室のスタンプ―
寝そべった姿。
美容室の犬
おしゃれに刈りそろえてあります。

一方いちご。
諦め
グルーミング中。
爪カット・足裏の毛カット・耳掃除・肛門腺絞り。
これがセットで1000円。メニューはこれのみ。
グルーミングしてるのは小型犬ばっかり。

普通と違うところはグルーミング中、飼い主が付き添うようになってるとこ。
完全ホールド
いちご「足裏がもぞもぞするよ~。」

足裏カットが嫌らしく、いちごっが動くので
いちごパパも手伝ってがっちりホールド。
あ、他の犬は大人しくしてたので飼い主さんは手伝ってませんでしたよ。
ただ見守ってるだけ。

押さえられたぶこ
ぬぬぅ。

写真の端々に写ってるのは看板犬のしっぽです。

会場内にはテレ東の「ポチたま」でおなじみ松本君が。
松本君と
写真をお願いしたら快諾してポーズを決めてくださいました。
犬との写り方も慣れたもの。さすが~。
でもいちごが動いて中々上手く撮れず。
数分ほどバシャバシャ撮らせていただきましたm(__)m
それでも結構ぶれてますね。

やはり携帯では限界があるのでいずれはコンデジくらい導入せねばだ。

松本君は15時から”待て”選手権を開催。
松本君説明中
おやつを前にどれだけ”待て”ができるか。

いちごも参加。
待て選手権待ち
記念参加になるだろうとは思っていましたが
位置に着いた途端おもらし((+_+))
やってくれるね…
横の方が咄嗟にトイレシートを
「良ければ使ってください。」
と差し出してくださいました。
あのときは本当に助かりました。

選手権の結果は予想通り1次敗退。
おしっこの後始末してる時間と変わらない短さ(-"-)
記念参加ってレベルじゃないよ…

いちごは粗相してしまいましたが
場内にはトイレエリアが設置されてます。
とは言え、トイレエリアには一歩惜しく漏らしてしまう子もいましたが(^_^;)

いちごもちゃんとトイレタイムは設けてたのですが
色んな犬の臭い(特に粗相した臭い)がする中では、難しい(+o+)

でも中にはちょっとマーキングしたようなおしっこを片付けてない場合も。
ずっと清掃係が活躍されてるので、場内は清潔を保たれてますが。

場内の様子を見てると犬ブロガーさん同士や
ブログ閲覧者が交流してる場面が多々。
おしゃれな犬もいっぱいいました。
5時間以上いた(!)のに見れてないイベントや
あまり見なかったブースもありました。
ブースによっては愛犬の3Dコピーをしてくれるところも。
お値段2桁万円。
そんなのペット搏で即決できませんがな(@_@;)

いちごが疲れてきたため帰宅。
かなり楽しめたので来年も都合あえば行きます(^^)





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

Pet博2014 in 横浜 ①

1月11日~13日にパシフィコ横浜で行われたペット搏。
いちごも行ってきました。
前売り大人1人1000円。ペット無料。
ちなみにこのチケット、使用できるのはどうやら1日間。
3日行きたいなら3000円です。
高っ!
だってブースの商品結構高いのも多いし(ーー;)
ご飯も屋台価格。
3日間通しならまだしも。
それともどうせ1日しか来ないだろって考えなのかな?

そんなお食事ブースはこちら。
ペット搏 食事コーナー
何だかんだ言いつつほぼ全店舗制覇。
売り子さんたちはお昼には完売しちゃいますー
と言ってましたがお昼で完売してたところは無かったので
急ぐ必要無いと思われます。
人気あったのはラーメンとフライドポテト。
手軽ですもんね。
鯖寿司は醤油が無いので注意。
醤油無しでもイケるくらいには美味しかったのでもりもり食べましたが。
牛タン串はちょっと厚めな牛タン3枚で1000円。高いよ。
甘味でおだんごの串も。
6本以上買うと1本サービスだか30円オフだかやってました。
そのせいで結構みなさんまとめ買い。

テーブルに座ったら、横の方が猫に首輪して連れてきてました。
場内を見渡すと他にも猫連れが。
猫も慣れたもんです。

11時からは鳥のサーカス。
有名なインコ・オウム専門店コンパマルプレゼンツ。
ペットは犬だけじゃないのです。
鳥のサーカス 芸中
鳥が見えづらいのですがテーブルの上で隠し芸大会みたいなことしてます。
ボールを運んだり、くるりと回ってみたり。
芸達者な子はおみくじをお客さんに手渡したり
人の言葉に上手にお返事したり。

写真ではお客さんがいなくてがらーんみたいに見えますが
実際は後ろに立ち見の方も結構いたのですよ。
つまりステージ前の席を荷物置き場として活用してる方々がいたのです。
しかもちょいちょい戻ってくるためステージを横切ります。
会場アナウンスで
「座席に荷物を置くのはおやめください。」
的なことを言われてもお構いなし。
マナー悪っ(-"-)

こちらがショーに出演してた鳥。
鳥サーカス軍団
本当はまだまだいます。うまく撮れなかった。

ショーが終わったら一緒に記念撮影も。
鳥サーカス 記念撮影
初対面の人にもお利口さんな子揃いです。

コンパマルは常設ブースもあり。
(多分)20羽くらいの鳥さんが展示されてます。
100円でヒマワリの種を好きな鳥さんにあげることも可能(*^^)v
早速あげてみました♪
みんな器用にクチバシで殻を剥いて中身食べてました。

そして無料で触れ合える鳥さんも。
ショーにも出演したモモイロインコ
セキセイインコ
…後のインコは名前が良く分からない(ーー;)

売り場のブースは圧倒的に犬関係が多い。
猫用品は少々あり。
鳥関係のグッズはコンパマルさんが出してましたが少なめ。
他には乗馬&アルパカと記念写真コーナー(1回500円)。
そして小動物触れ合いコーナー。

すんごいぶれてますがヒヨコ。
ひよこ

羊。1番臭かった。(それでも家畜としてはかなり臭い少なめでしたが)
羊

ヤギ。
小動物コーナー
他にもミニブタ、レース鳩、モルモット、うさぎ
リクガメ、蛇、ミーアキャット、フクロウ
マウス、長毛のゴールデンハムスターも。

ミニブタは触ると犬並みに喜んでくれました。
かわいい。
羊はエサをあげるとかなり寄ってくる。
マウスも起きてるときは積極的に寄ってきてくれます。
モルモットはエサこそ喜ぶけど抱っこは嫌がる(^_^;)

触れ合いするには1人500円。
犬は入れないのでいちごパパ・ママ交代で犬番しつつ入場。
会場に犬を預かってくれるサービスは一切ないので
1人で犬を連れて来た方が色々楽しむのは結構難しいかも。
乗馬も犬禁止なのに預かってもらえる場所無いし。
ここら辺改善の余地ありかと。

会場をぶらぶらしてるとモモンガ&犬連れの方が。
モモンガ見せていただきました(#^.^#)
モモンガ可愛かった―☆

会場には犬連れたくさんで、猫連れの方は少々数人いましたが
犬猫以外の小動物を連れてる方はモモンガ連れの方以外見なかった。
犬関係のブースがほとんどで、猫と鳥が各1か所、
他のペット向けのものは無かったからなあ。
ペット搏というよりほとんど犬搏。

長くなってきたので、犬関係のブースの話はまた明日。




テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

綾瀬のBambino(バンビーノ)

神奈川県綾瀬市にあるBambino(バンビーノ)。
バンビーナ
ここはテラス席犬OKのイタリアン&お寿司屋さん。
暖房器具やブランケットの用意は無いので
自分でブランケットを持参。

駐車場はお店の裏にあります(^^)

座ったテラス席は用水路の上。
バンビーナ 川の様子
これが後々大変なことに…

犬にはお水のサービス。
バンビーナ 水飲み
いちごに与えます。

しばらくすると
カツーン!
と音が。

用水路に水飲みボウル落下((+_+))

手すりもはしごも無い中頑張ってボウルを救出。
川に落とした
手を伸ばしても届かないので下に行って
水に浸からないように両壁に足をつっぱらせ取ったどー!
落としちゃうなんてあんまり無いと思いますが要注意ですよ(/_;)

ご飯。
バンビーナ 料理
美味しいけど量が足りない(^_^;)
日替わりメニューはパンお代りできるのに
コース料理だとできません(+o+)
下手したらコース料理の方がお腹減っちゃう。
でも犬と寿司なんて中々無いので貴重です。

大人しく待ついちご。
バンビーナ おとなしく
途中でお店の奥様がお見えに。
「可愛いー。うちでもトイ・プードル4匹買ってるのよー。」
と。犬好きなんだなー。
他にも犬連れのグループがいました。

お店の雰囲気はアットホーム。
バンビーナ ぶこ

お会計は店内なので外に犬を置いていく必要あり。
バンビーナ テラス

また来たいなー。




テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

プロフィール

いちご

Author:いちご
ゴールデン・レトリバーのぶーちゃんです。本名は「いちご」なのですが皆に「ぶーちゃん」のあだ名で呼ばれてるのでぶーちゃんでいきます☆旧ブログはご覧になった方、ぶーちゃん=いちごなのでご安心を。
セラピードッグ目指しております(^^)

岩城産婦人科
アクセス 〒053-0032 北海道苫小牧市緑町1丁21番1号 第一、第二駐車場30台
電話番号 0144-38-3800 fax 0144-38-3801
月曜日~土曜日9:00-12:00 月、火、木、金曜日14:00-18:00 水、土曜日の午後、祝日、年末年始休診

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ゴルレトを目撃した人
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR