ぶーちゃんと帯広リゾートホテルに宿泊。
十勝に犬と泊まれる宿は何件かありますが
お盆に急遽宿泊&大型犬となると中々部屋が空いてません。
そこでWeb de 宿泊 北海道を見たところ
ペット可かつモール温泉がある宿発見!
今時ウェブで予約受付してないのがめんどいものの
電話で問い合わせ。
「ペット可って書いてあったんですけど、大型犬は大丈夫ですか?」
「大型犬はちょっと…」
「(やばい!)絶対吠えないので!」
「…少々お待ちください」
結果、ok出ました。
室内犬であることとケージ持参が条件らしい。
(確認されたので。)
ホテル内はリードのみでok。
ホテルには他に犬がいる気配皆無。
部屋には冷蔵庫と電話は無し。
洗面所、トイレはあります。

洗面所にお水ボウルとご飯ボウル設置。
アメニティは歯ブラシ、フェイスタオル、バスタオル、浴衣。
犬用品はありません。

「なかなかリラックスできますよ」
部屋の中では犬をずっとケージに入れろとは言われなかったので
ぶーちゃんは部屋でフリー。

布団にはあげてませんよ!
人間がお風呂、食事、睡眠中はケージに入れました。

大きなケージも楽々置ける広めの和室。

「長旅の疲れで眠気が…」
温泉は良いお湯でしたが
リンスインシャンプーとボディシャンプーしかありません。
リゾートホテルの割りにはちょっと少ない。

「早く温泉から戻って来ないかな」
でも、このホテル1泊朝食付1人3700円。
犬料金無し。
お盆期間でこの値段てすごい!
ちなみに1人部屋でも2人部屋でも1人3700円。(謎
荷物持って部屋まで案内ってのはありません。
それでももちろん満足ですとも!
朝ごはんは手作りでボリューミー。
残してしまいました。
あーもったいない。
帰りにホテルのオーナーさんと話すと
ここのホテルでは元々レトリバーが飼われていたらしい。
だからぶーちゃんOKしてくれたのかー(^^)
また泊まりに来たいと思えるホテルでした。

「ブギウギぶー」
専務が旅路でよく飲む十勝ワイントカップ。
十勝に犬と泊まれる宿は何件かありますが
お盆に急遽宿泊&大型犬となると中々部屋が空いてません。
そこでWeb de 宿泊 北海道を見たところ
ペット可かつモール温泉がある宿発見!
今時ウェブで予約受付してないのがめんどいものの
電話で問い合わせ。
「ペット可って書いてあったんですけど、大型犬は大丈夫ですか?」
「大型犬はちょっと…」
「(やばい!)絶対吠えないので!」
「…少々お待ちください」
結果、ok出ました。
室内犬であることとケージ持参が条件らしい。
(確認されたので。)
ホテル内はリードのみでok。
ホテルには他に犬がいる気配皆無。
部屋には冷蔵庫と電話は無し。
洗面所、トイレはあります。

洗面所にお水ボウルとご飯ボウル設置。
アメニティは歯ブラシ、フェイスタオル、バスタオル、浴衣。
犬用品はありません。

「なかなかリラックスできますよ」
部屋の中では犬をずっとケージに入れろとは言われなかったので
ぶーちゃんは部屋でフリー。

布団にはあげてませんよ!
人間がお風呂、食事、睡眠中はケージに入れました。

大きなケージも楽々置ける広めの和室。

「長旅の疲れで眠気が…」
温泉は良いお湯でしたが
リンスインシャンプーとボディシャンプーしかありません。
リゾートホテルの割りにはちょっと少ない。

「早く温泉から戻って来ないかな」
でも、このホテル1泊朝食付1人3700円。
犬料金無し。
お盆期間でこの値段てすごい!
ちなみに1人部屋でも2人部屋でも1人3700円。(謎
荷物持って部屋まで案内ってのはありません。
それでももちろん満足ですとも!
朝ごはんは手作りでボリューミー。
残してしまいました。
あーもったいない。
帰りにホテルのオーナーさんと話すと
ここのホテルでは元々レトリバーが飼われていたらしい。
だからぶーちゃんOKしてくれたのかー(^^)
また泊まりに来たいと思えるホテルでした。

「ブギウギぶー」
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブギウギ専務DVD vol.1 ブ... |
スポンサーサイト
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット
- 2014-01-17 :
- 大型犬と泊まれる宿
伊豆の旅⑥ ペンションひだまり
3泊目下賀茂温泉にあるペンションひだまり。

ここはラウンジ。
他にシェルティー2匹が泊まってました。
可愛かったー手触り良かった―。
犬同士は無関心でしたが(^_^;)
ペンションでもチワワを1匹飼ってましたが
いちごが恐いらしく近づくのがかわいそうなくらい(@_@;)
人慣れはしてました(^^)
外でお散歩も良いですがこちらには柵で囲まれた中庭があり
他に犬がいなければノーリードOK。
ちょっとしたドッグランです。
でも花壇等綺麗にされてるお庭なので
はしゃぎすぎないよう、あくまでまったりした感じで。
夕飯はコース料理。
キンメダイの煮付けやサザエの壺焼きなど
伊豆に来たら食べたいようなものはきちんと組み込んであるコースです。
全体的にヘルシー♪
特筆すべきはコーヒー。
なんと焙煎する前の青い豆が用意されてます。
美味しいコーヒーでした。
こちらはお部屋。

洋室もあったのですがいちごと和室に泊まってみたくて和室を選択。
この部屋にはトイレ・風呂ありません。
洗面所のみ。
予約時にユニットバストイレ付の部屋はすでに満室だったもので(-。-)
お風呂は温泉浴場が2つあるので問題無しなのですが
トイレが困った!
共用部のトイレが男女共用で2つしかないため
朝食前後あたりは混雑しちゃいます。
行きたいときは気持ち早めがよろしいかと(>_<)
お部屋で完全にリラックスないちご。

押入の壁にリードフックがあり。
ここに繋いで寝ました。

押入に入っておうち代わりにしてました。

リードフックもあるし、問題無さそうなのでケージは使わず。
ケージがないとやはり寝てる間少々うろうろします。
朝はまたトイレのためにいちごと外に。
シェルティちゃんたちも外に出てました。
みんな朝早いね!
朝食は和食か洋食か選べます。
ペンションっぽいということで洋食を選択。
パンが焼き立て&お代り無料。
パンをお代りしつつ朝からモリモリ食べました。
伊豆の旅3日目は⑦に続くー。

ここはラウンジ。
他にシェルティー2匹が泊まってました。
可愛かったー手触り良かった―。
犬同士は無関心でしたが(^_^;)
ペンションでもチワワを1匹飼ってましたが
いちごが恐いらしく近づくのがかわいそうなくらい(@_@;)
人慣れはしてました(^^)
外でお散歩も良いですがこちらには柵で囲まれた中庭があり
他に犬がいなければノーリードOK。
ちょっとしたドッグランです。
でも花壇等綺麗にされてるお庭なので
はしゃぎすぎないよう、あくまでまったりした感じで。
夕飯はコース料理。
キンメダイの煮付けやサザエの壺焼きなど
伊豆に来たら食べたいようなものはきちんと組み込んであるコースです。
全体的にヘルシー♪
特筆すべきはコーヒー。
なんと焙煎する前の青い豆が用意されてます。
美味しいコーヒーでした。
こちらはお部屋。

洋室もあったのですがいちごと和室に泊まってみたくて和室を選択。
この部屋にはトイレ・風呂ありません。
洗面所のみ。
予約時にユニットバストイレ付の部屋はすでに満室だったもので(-。-)
お風呂は温泉浴場が2つあるので問題無しなのですが
トイレが困った!
共用部のトイレが男女共用で2つしかないため
朝食前後あたりは混雑しちゃいます。
行きたいときは気持ち早めがよろしいかと(>_<)
お部屋で完全にリラックスないちご。

押入の壁にリードフックがあり。
ここに繋いで寝ました。

押入に入っておうち代わりにしてました。

リードフックもあるし、問題無さそうなのでケージは使わず。
ケージがないとやはり寝てる間少々うろうろします。
朝はまたトイレのためにいちごと外に。
シェルティちゃんたちも外に出てました。
みんな朝早いね!
朝食は和食か洋食か選べます。
ペンションっぽいということで洋食を選択。
パンが焼き立て&お代り無料。
パンをお代りしつつ朝からモリモリ食べました。
伊豆の旅3日目は⑦に続くー。
![]() 【5250円以上送料無料】新鮮生葉一番搾り キダチアロエエキス液 4979255... |
- 2014-01-14 :
- 大型犬と泊まれる宿
伊豆の旅③ ファームガーデンホテル
泊まったのは修善寺から車で20分。
三津にあるファームガーデンホテル。

真っ暗な夜道の中明るくライトアップされてる看板。
分かりやすい。
実は本当は修善寺の温泉旅館「絆」に泊まってみたかったのですが
満室で無理でした(-.-)
空室でも1人1泊2食付き3万なので高くて泊まらないかもですが。
ここはファームガーデンロビー。

館内はリードを付けてれば犬も普通に歩いてOK。
共用部はほとんど暖房が効いてません。
うっかり上着は脱がない方がいいでしょう。
オーナーが陶芸家らしく

陶芸作品が飾られてました。
ロビーをちょっと見てたら散歩から帰ってきた柴犬と遭遇。
飼い主さんとちょっとお話しました(^^)
最近家族同様に大切に飼われてる和犬多いですよね~。
見てて微笑ましくなります。
声が聞こえただけですが、すごいワンワン吠えてる犬もいました(゜o゜)
みんな犬連れなのね~。
ホテルの構造的にお泊り初めての犬も安心かも(*^^)v
ロビーがレストランなどと直結してると
どうしても他の人や犬と接触する機会が増えてしまいますが
ここはほぼロビーのみでレストランは階の違う別エリアなので
他の人や犬と顔を合わせず部屋へ直行も可能。
お部屋はなんだかマリンな部屋でした。

広々してます。
お風呂も広々してて寒いくらい(^_^;)
部屋は自分でエアコンをガンガンつければ問題なく暖かかった。
人間のアメニティは充実してます。
歯ブラシ、寝巻、石鹸、シャンプー類、ドライヤーはもちろん
洗顔用ソープ、化粧水、乳液、くるくるドライヤーまでも完備。
逆に犬用品は全く無いので必要なものは全て用意しておきましょう。
どうせ犬用品は余分なくらい一式持ち歩く心配性な我が家には問題無し。
寝る前にもう一度散歩してトイレを済ませます。
リードフックなどはありませんが
いちごが手の届く範囲で物が置かれてないのでフリーのまま就寝。
いつもはおうちでもよそでもケージで寝かせますが
いちごのケージは大きくて邪魔なのでできれば使いたくないのです(-"-)
いちごは少々うろうろしてましたが、ベッドには上ってこず粗相もなく。
良かった―(#^.^#)
朝ごはんは和洋折衷。
朝食会場は多分犬同伴禁止?
バイキング形式です。
豪華な品揃えではありませんでしたが
サラダの野菜は全てここのホテルの畑から採れたもの。
お味噌汁の生シイタケもここで栽培したもの。
そういえば駐車場付近に丸太がいっぱい立てかけてあった。
シイタケだったのかー。
というわけでこれがなかなか楽しめます。
ただ朝食会場もロビー同様寒いので外に出るくらいのつもりで着こんでおいて損なし。
そして朝のプチ散歩。
どうせこの後も散歩するってことでトイレ済ます程度で。
朝散歩中の黒ラブちゃんを見かけました。
犬同伴の宿だとみんな朝も夕方も散歩散歩。
寒くても散歩のモチベーションが上がります!(^^)!
伊豆の旅④に続く。
三津にあるファームガーデンホテル。

真っ暗な夜道の中明るくライトアップされてる看板。
分かりやすい。
実は本当は修善寺の温泉旅館「絆」に泊まってみたかったのですが
満室で無理でした(-.-)
空室でも1人1泊2食付き3万なので高くて泊まらないかもですが。
ここはファームガーデンロビー。

館内はリードを付けてれば犬も普通に歩いてOK。
共用部はほとんど暖房が効いてません。
うっかり上着は脱がない方がいいでしょう。
オーナーが陶芸家らしく

陶芸作品が飾られてました。
ロビーをちょっと見てたら散歩から帰ってきた柴犬と遭遇。
飼い主さんとちょっとお話しました(^^)
最近家族同様に大切に飼われてる和犬多いですよね~。
見てて微笑ましくなります。
声が聞こえただけですが、すごいワンワン吠えてる犬もいました(゜o゜)
みんな犬連れなのね~。
ホテルの構造的にお泊り初めての犬も安心かも(*^^)v
ロビーがレストランなどと直結してると
どうしても他の人や犬と接触する機会が増えてしまいますが
ここはほぼロビーのみでレストランは階の違う別エリアなので
他の人や犬と顔を合わせず部屋へ直行も可能。
お部屋はなんだかマリンな部屋でした。

広々してます。
お風呂も広々してて寒いくらい(^_^;)
部屋は自分でエアコンをガンガンつければ問題なく暖かかった。
人間のアメニティは充実してます。
歯ブラシ、寝巻、石鹸、シャンプー類、ドライヤーはもちろん
洗顔用ソープ、化粧水、乳液、くるくるドライヤーまでも完備。
逆に犬用品は全く無いので必要なものは全て用意しておきましょう。
どうせ犬用品は余分なくらい一式持ち歩く心配性な我が家には問題無し。
寝る前にもう一度散歩してトイレを済ませます。
リードフックなどはありませんが
いちごが手の届く範囲で物が置かれてないのでフリーのまま就寝。
いつもはおうちでもよそでもケージで寝かせますが
いちごのケージは大きくて邪魔なのでできれば使いたくないのです(-"-)
いちごは少々うろうろしてましたが、ベッドには上ってこず粗相もなく。
良かった―(#^.^#)
朝ごはんは和洋折衷。
朝食会場は多分犬同伴禁止?
バイキング形式です。
豪華な品揃えではありませんでしたが
サラダの野菜は全てここのホテルの畑から採れたもの。
お味噌汁の生シイタケもここで栽培したもの。
そういえば駐車場付近に丸太がいっぱい立てかけてあった。
シイタケだったのかー。
というわけでこれがなかなか楽しめます。
ただ朝食会場もロビー同様寒いので外に出るくらいのつもりで着こんでおいて損なし。
そして朝のプチ散歩。
どうせこの後も散歩するってことでトイレ済ます程度で。
朝散歩中の黒ラブちゃんを見かけました。
犬同伴の宿だとみんな朝も夕方も散歩散歩。
寒くても散歩のモチベーションが上がります!(^^)!
伊豆の旅④に続く。
![]() バーベキューにお勧め!肉厚、美味。採れたての無農薬で安心な 生し... |
テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット