fc2ブログ

目黒川桜まつり 2019

今年も目黒川の桜の季節がやってきました。
IMG_0797 1
去年はぼんぼりシーズン前に開花しちゃってた気がするけど
今年はぼんぼりシーズン開始しても見頃はまだまだ状態が続き
今ようやく良い感じに咲いてるくらいです。
IMG_0846.jpg
久しぶりの長めの外出にぶーちゃんも嬉しそう(ノω`*)

飼い主的に花粉症が酷くて目が痒くてたまらなくて
最近時短散歩になってしまってました|ω・`)

IMG_0850 1
夜間のスマホ撮影ではこれが限界..

かといって昼間は人通りが多すぎて
一人でぶーちゃんのリードを持ちながらの撮影は厳しい(ノ_<)

端から端まで歩きます
IMG_0851 1
五反田よりもだいぶ手前でぼんぼりエリアは終わり。

イルミネーションは五反田大崎あたりがメインですが
桜は(多分)目黒区主催のため
品川区に入るとぷっつり途切れちゃいます。

でもぼんぼり無いエリアの桜も立派で見応えあります(o‘∀‘o)*:◦♪









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サライ 2019年 4月号
価格:880円(税込、送料別) (2019/3/29時点)


スポンサーサイト



テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

目黒大鳥神社酉の市

狂犬病予防のワクチン接種に動物病院へ。

この証明書が無いと
各ドッグランに入れなくなっちゃうので
狂犬病予防だけは毎年欠かさずやっております。

動物病院が終わったら
近場でやってる酉の市へ。
IMG_8747.jpg
境内に犬が入れるかは不明ですが
結構な賑わいなので犬OKでも大型犬の入場は厳しい。

しかし沿道にも出店があって雰囲気は楽しめます。
IMG_8745.jpg
あんず飴ヾ(o´∀`o)ノ

熊手を見てるだけでも華やかで楽しい酉の市です(」*´∇`)」

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

目黒川桜まつり

忙しくてなかなか記事にできないでいましたが。

今年もぶーちゃんと目黒川の桜祭りに行って来ました。

行ったのは既に散り始めたころ。
時間は深夜3時半。

桜が満開のころは昼から夜まで大賑わい。
周りに気を使いながら大型犬と散歩するのが大変。
ゆっくり犬と写真なんて撮れたもんじゃない。
というわけで今年の桜祭り期間の散歩は丑三つ時に。
201705061955265f9.jpg
祭り期間は終わったもののまだ片付いてないぼんぼり。

ぶーちゃんを持ち上げて、
20170506195527bd1.jpg
ほら桜だよ〜。

ぶーちゃんは桜に興味ないけど
人間側の歩くモチベーションはup。
201705061955284d8.jpg
楽しいお散歩期間でした♪(/・ω・)/ ♪









[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

桜の名所【電子書籍】
価格:486円 (2017/5/8時点)


目黒不動

初詣に行きたくて目黒不動へ。

ここは狛犬が多くて犬好きにはたまらないとか。

わくわく。

しかし目黒不動入り口には
境内へのペットの立ち入りを禁ずる立て札が。

がーん。
犬NGでしたか。

初詣の参道には犬連れがちらほらいたので
犬もokなのかな〜と思ったのです。

よくよく見てみると犬連れの方は
犬と一緒に境内の外で待つ係とお参りに行く係に
別れて行動してました。

我が家はお参りを諦めて参道を楽しむことに。
参道沿いでは焼き鳥、焼き芋、飲み物、うなぎの蒲焼等
出店が色々。初詣
迷いつつも購入したのはいなり寿司とお赤飯。
何となくおめでたい食べ物ってことで。

次のお参りはペットOKの神社に行くぞ〜!





テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

小机城址市民の森 竹灯籠まつり

小机城址市民の森で10月25日に行われた
竹灯籠まつりに行ってきました。

保土ヶ谷のキャンドルナイトと同じくらいの気持ちで行くと
犬がほとんどいなくてびっくり!

すれ違ったのはパピヨン1頭。

入場料金こそありませんが
きちんと入場ゲートが設置されてるし
会場が混雑しないよう人数規制もしてました。

ちょっと場違いだったか~やっちまった~
と思いつつも犬禁止でもないし
スタッフからも「賢そうだね~。」って感じで
特別咎められなかったので入場。

我が家は7時くらいに行きましたが
10分くらい入場まで待ちました。

竹灯籠から漏れる光が竹林を照らし、とても幻想的でした。

中には妖怪ウォッチのキャラの竹灯籠も。
妖怪と竹灯籠なんてぴったりですね。

竹灯籠が照らす部分以外はほぼ真っ暗。
階段等段差がある所は照らされてますが
平地はほとんど足元が見えないところもあります。

慣れた方は懐中電灯持参。
夜目に自信が無い方は持参した方が良さそうです。

ルートはアップダウンもあってバリアフリーの真逆。

犬と歩くには楽しい道でした。

でも足元にも竹灯籠が置いてあるので
ある程度犬をコントロールできないと危険かも。

でも入場規制もあって会場内はあまり混んでないので
ぶーちゃんでも問題なく歩けました。

なので、ものすごく良い子ちゃんじゃなくても歩けます(笑)






竹灯籠の中にはこんなキャンドルが水に浮いてます。

テーマ : ゴールデン・レトリーバーとの生活
ジャンル : ペット

プロフィール

いちご

Author:いちご
ゴールデン・レトリバーのぶーちゃんです。本名は「いちご」なのですが皆に「ぶーちゃん」のあだ名で呼ばれてるのでぶーちゃんでいきます☆旧ブログはご覧になった方、ぶーちゃん=いちごなのでご安心を。
セラピードッグ目指しております(^^)

岩城産婦人科
アクセス 〒053-0032 北海道苫小牧市緑町1丁21番1号 第一、第二駐車場30台
電話番号 0144-38-3800 fax 0144-38-3801
月曜日~土曜日9:00-12:00 月、火、木、金曜日14:00-18:00 水、土曜日の午後、祝日、年末年始休診

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ゴルレトを目撃した人
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR